はじめまして「ひろと」です ^^
日本の投資教育環境を
充実させるため活動中です!
プラスα)
『笑い』と『感動』を提供する
■株の学校(運営サイト)
■株哲学
■投資成績(2008年末まで)
■取引履歴(確定分)
■みんなの声
■メールを送る
「相場の予想はノーベル経済学者でもできない」や昨日の日記にも書きましたが、
短期の株価(相場)を予想することはほとんど意味ないんですよね^^;
今回のように保有株の業績と全く関係ないところで、
手持ちの株がおもいっきり下げることだって起こっちゃうんです。
ですが、株価はいつかその評価に見合ったものに戻ります。
それは1年後かもしれないし、
3年後かもしれないし、
5年後かもしれないし、
10年後かもしれません。
結局、本当の意味でのリスクヘッジというものは、
「長期的視野に立った投資」でしか成立しないんです。
これが僕が約3年かけて導き出した株式投資におけるひとつの真理です。
ズバリ、銘柄探しにおけるポイントは、
「今後20年、30年、業績が安定して上昇していきそうかどうか」
です。
銘柄探しにおけるポイント より