はじめまして「ひろと」です ^^
日本の投資教育環境を
充実させるため活動中です!
プラスα)
『笑い』と『感動』を提供する
■株の学校(運営サイト)
■株哲学
■投資成績(2008年末まで)
■取引履歴(確定分)
■みんなの声
■メールを送る
「利益確定」と「SM」・・・
一見何の関係もない組み合わせ・・・
(いや、本当に何も関係ないかもしれません、笑)
が、しかし、そこに僕は本質を見た!
・・・
気がする(+_+)\バシ
「利益確定」の意味すること
それは「儲けの確定」
「儲けを確定」=「満足感の獲得」
・・・
実はコレ、本質からちょっとズレてる表現
実際は、
「儲けを確定」=「満足感の確定」
=「将来獲得できるかもしれない満足感の放棄」
(このような銘柄はそれまで上昇し続けてきたのですから、そりゃもっと保有していればさらに儲かる可能性が高いと考えますよね)
・・・
=M気?(笑)
つまり、
「利益確定」は本質的に「M的行為」と言えるのではないでしょうか。
当初想定していた目標株価を達成したあとに、
目標株価を上方修正・・・
皆さん、こんな行為に心あたりはありませんか?
だとすれば、
あなたは本質的に「Sさん」かもしれません(笑)
必然的に、そうでない方は「Mさん」?
少し話がそれましたが、
「利益確定」に関しても、
「損切り」と同様、M優位だと個人的には思います。
以上をまとめると、
「Mさんは、本能的に『安く買い』、『きちんと損益確定』できる。
Sさんは、本能的にそうできない(意識的に行う必要がある)」
よって、
「株式投資において『Sか?Mか?』以外の能力が同じ場合、
SよりもMの方が儲けやすい(儲ける確率が高い)」
これを勝手に僕は「SM理論」と呼んでいるわけですが、
この理論によると、
いわゆる「デイトレーダー」、「バリュー投資家」ともに、
本能的に大成できる資質を兼ね備えているのは、
超ドMさん
ということになります。
「有名投資家さんドM説」浮上!(+_+)\バシ
コメント一覧
味噌煮込みうどん 2007年09月27日 21:42
言っちゃいましたね。
尊敬する世界的有名投資家B氏はドMだと・・・(  ̄ー ̄)
(あ、、まだそこまで言ってないって?)
やりたい時以外は相場に関わりたくないと思うワタシ。
投資世界に浸ってること自体がすでにM的行為に思えてきました。
だってずっと待ってるのツライもん、利確も損切りも。(--;
やっぱ、ワタシはSなのだとここで再確認・・・??
ここのブログは何を教えてくれるサイトなのだぁ~?!
と、軽くツッコんでみる。。。
ヒロト(>味噌煮込みうどんさん) 2007年09月28日 22:47
いや、たぶん言ってますね(笑)
いったい僕は何を教えてるんでしょうか。。。
自分でもよくわかりません(+_+)\バシ